top of page

news

​月の泉情報

【開催報告】本当に大切な女性のためのお話の会

先日Instagramで直前の告知となったこちらのイベント。

急な告知にも関わらず、大人6名、と5名のお子様の計11名様にご参加いただきました。

も~~~!ほんっとに!ものすんごい!楽しかったですー♡


今回、人生初めてのお話会、そして、初リリースの内容をお届けしたのですが、

自分の熱量に途中笑ってしまうほど、熱く語らせてもらいました~!

結果、おやつの時間もまだまだしゃべる。。笑

出すほどに溢れて、最後は結局、“あなたらしい在り方”の話に行き着くという、

なんとも濃くて幸せな時間でした。


お越しいただいた皆様がかなり前のめりに聴いてくださって、

今の心内をオープンに話してくださったのが

とってもうれしかったです^ ^

ありがとうございました♡



やっと組み立てた模型ちゃん。大活躍。


今回ご参加の方はもうすぐ出産を控えておられる方お一人と、妊娠・出産をご経験された方5名さま。

自己紹介で妊娠中に起こった身体の変化と、今も続く違和感。

病院以外でどこに相談すればいいのだろう。と。



例えば、顔のお悩みやお手入れのことはあれこれ話せても、

おまたまわりのお悩みやお手入れについて、

口に出すことが、なんとなくいけないことのような、

恥ずかしいことのような気持ちになってしまう方はまだまだ多いんじゃないのかなぁ。

私もおまたケアを始める前までは、その抵抗感と罪悪感がありました。

同じからだのことなのにね。


でも、おまたケアを始めて、意識がぐっと変わりました。

顔や手や足、頭、お腹、背中、日頃ケアしているその場所と

何ら変わりないひとつづきのからだの一部。


そして、命を育む子宮から、この世に生み出していく道となる場所である膣。

生命の源に関わる場所だから、やっぱりケアはとても大切だと感じるのです。



からだのことなんでもそうですが、

からだに関するお困りごとは病院の先生が治すわけでもなく、薬が治すわけでもなく、

整体師さんや私たちセラピストが治すのでもありません。

からだに携わる方々の助言や施術はきっかけの一つで、

治していくのは自分自身のからだ。からだ力。

そして、

その自分のからだを変えていけるのは、これもまた自分でしかありません。

自分がなにを選んで、どんな行動をして、なにを取り入れていくのか。


だからこそ、自分で自分のからだをよく観察して、知る、ということを怠ってはいけないなと思うのです。

いつだって寄り添ってくれているこのからだを、私自身が労い、好みを知り、質を高める。

そのためのセルフケア。


そして、この、膣ケア・膣トレは、

五感を感じるからだづくりのベースとなる一つの方法だと感じています。

からだに愛しさがこみ上げてくる♡



もっと、もっと、オープンに、

おまたまわりのこと、生理のこと、妊娠・出産・産後のことを、

気軽に話せる場所が増えるといいなと思ったし、

そういう機会を自分でもつくっていこうと、今回のお話会を終えて心に決めました。




会場をお貸し頂いた麻野農園さん

いつも、ほっとする空間をご提供いただき、ありがとうございます♡


今回おやつでお世話になりましたchef.et.chef さん

2種類のケーキ、どっちもすーーーーんごい美味しかった♡

ガトーショコラとレモンのパウンドケーキだったのですが、

程よい甘さで、私好み♡

ご参加者様にも、子ども達にも、大人気♡

ありがとうございました!



楽しすぎて、振り返れば写真が1枚もない。。笑





ーーーーーーーー

 ◆お知らせ◆

ーーーーーーーー


今回のお話会を濃縮バージョンアップさせたイベントを行います♪

きよ先生と私のコラボイベント。

ぜひ、お越しくださいませ ^ ^


~ヲンナ ハナヒラク WS~

開催日時:3月16日

場所:櫛ケ浜市民センター






Komentarze


bottom of page